ブログを立ち上げて毎日更新を始めてから今日で90日目の更新です。
1日も欠かさずに更新を続けることができました。

今日は90日間毎日ブログを更新し続けて起きた変化を7つ書いていきます。
「さいがのすみか」で検索してトップに表示された
84記事目を書いたとき「さいがのすみか」で検索するとTOPに表示されました。
今は3位になってますが…
随分とGoogle先生は気まぐれのようですね。
ずっと日本語で検索しても表示されなかったんですよね。
ちなみに「saiganosumika」だと前から3位に表示されます。
今回一瞬とはいえ、日本語でTOPに表示されて本当に嬉しかったです。
本音を言うと、個人では日本語でTOPに表示させることは無理なんじゃないかと思っていたので。
しばらくしたらまた表示されるかもしれません。
動向を見守りたいと思います。
累計50アクセスに到達する記事が出た
89記事目にして累計50アクセスに到達する記事が出ました。
始めた頃から考えると凄い数です。
自分の記事を50人が見たと考えると不思議な気分です。
引き続きこれを超える記事を書こうと思います。
アクセスが2桁ある記事が珍しくなくなってきた
ここ10日くらいですが、アクセスが2桁ある記事が珍しくなくなってきました。
Twitterで拡散させていただいているのが大きいですが、早い記事だと公開して1時間で2桁に到達することがあります。
これくらいあるとやりがいが出て嬉しいですね。
ただ、アナリティクスを見ると滞在時間がどんどん下がってきてます…
今度は読んでもらう努力をしないといけないようです。
累計収益が3桁を超えた
アドセンスの収益が3桁を超えました。
アフィリエイトでは数千円あるのですが、全て自分登録かセルフバックなのでノーカンです。
とにかく少しずつでも収益が生まれると稼ぐイメージが付いてきます。
このペースでアクセスがある記事を書き続ければ、収益は上がっていくのかなとか。
引き続き高収益を狙います。
アクセスが上がる記事の傾向が分かってきた
アクセスが集まる記事を並べていると、アクセスが上がりやすい記事の傾向がなんとなくわかってきました。
これを体感出来るのは大きいです。
おかげで力を入れる記事のジャンルが絞れてきました。
キーワードや競合サイトを調べる余裕が出てきた
ようやく最近、キーワード選定をしたり競合サイトを見たりすることが出来るようになってきました。
初めは記事を更新することでいっぱいいっぱいでした。
動画やブログで先輩方の教訓を見聞きしても、反映する余裕が無かったです。
少しでもそういった内容を反映しようと取り組み出せたことを、今は嬉しく思っています。
まあしかし、本格的にそっちに注力して結果を出せるようになるには、まだ時間がかかりそうです。
ネタに困らなくなってきた
ある程度アクセスが集まる記事のジャンルが分かってきたので、そっち方面の記事を深堀するようになりました。
前ほど「何の記事書こうか」とは思わなくなってきた気がします。
ブログを始めた頃は、まさかスマホやプラチナバンドや仮想通貨に関する記事を書くことになるなんて微塵も思ってなかったですね。
やはり書いてみないと分からないもんです。
ブログを開始して90日が経過した結果を書いてみました。
90日くらいじゃ、ガッツリ設けることは出来ないですね。
そんなに甘くないって話です。
でもブログは楽しいですよ。
次は120記事書いた時にこの記事を更新します。
saiga(@saiganosumika1)がお送りしました。