こんにちは、saigaです。
書籍や商品の紹介をスタイリッシュにしてくれる「kattene」というプラグインがありまして、昨日の記事の中で初めて使ってみました。
こんな感じです。
今までのテキストや画像だけの表示に比べてグンとオシャレになりました。
…実はこの表示にたどり着くまで2時間かかったんですよ。
最初はこんな表示が出てしまいました。

これを解決するのに2時間かかってしまいました…
今回は同じ現象が起こって困っている人のために、解決方法を書いていきたいと思います。
カッテネコードのカンマをチェックしよう
結論から言うと、Warning表示が出るのはカッテネを張り付ける際のショートコードの記述が一部間違ってるからです。

ボタンをあらわすコードの最後にカンマ(赤丸箇所)が残ってませんか?
上記のコードでカンマを消すと次の表示になりますよ。

無事に通常の表示がされました。
あとはコードに画像やURLを入れていけば冒頭の表示が出来上がります。
デフォルトのショートコードでは5つのボタンが並んでいますが、不要なボタンを消す際にこのカンマを消し忘れるとWarning表示がでてしまいます。
カッテネは利用にあたって本や商品の画像を拾いにいったり、URLを個別に張り付けたりと画面を転々と遷移する必要があります。
急いでたりするとうっかりこういうミスがでてしまうかもしれません。
冷静さが無くなるとドツボにはまります。
エラーが出たら落ち着いて対処しましょう。
今回はカッテネにWarning表示が出た時の対処方法について書きました。
皆さんの参考になれば幸いです。
それでは今日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。